満3歳から小学校就学前までの幼児にふさわしい教育の場としての幼稚園部分と、就労など、ご家庭の都合により、お子さんを長時間預かってほしい場合の保育所機能をあわせ持った、教育・保育施設です。
ご家庭の状況に応じて、1号園児(教育標準時間のみでの入園)、2号園児および3号園児(長時間保育での入園)の認定を市から受けて、入園していただきます。
幼稚園や保育所、認定こども園、地域型保育を利用する際に、支給認定を受ける必要があります。
支給認定には、子どもの年齢や保育の必要性に応じて、1号認定~3号認定まで区分があります。
認定区分によって利用できる施設や時間が変わります。
認定区分 | 幼稚園 | 保育所 | 認定こども園(かおり幼稚園) | ||
朝~昼すぎ | 朝~夕 | 朝~昼すぎ | 朝~夕 | ||
満3才以上 | 1号認定 (保育を必要としないお子さん) |
● | ● | ||
2号認定 (保育を必要とするお子さん) |
● | ● | |||
満3才未満 | 3号認定 (保育を必要とするお子さん) |
● | ● |
入園の申請方法は、苫小牧市役所「こども育成課」になります。
申請先は、幼稚園ではありませんので、お間違えのないようにお願いします。
※1号認定は、申請不要です。直接当園に入園申請をしてください。
当園では、苫小牧市からの委託事業として一時預かり保育を行います。
1号園児(幼稚園部分での通園)がご利用できます。
※卒園児の学童3年生の一時預かりは現在一時停止中です。
※コロナ禍では密を避けるため、お預かりが難しいこともあります。
1号園児(年少~年長)
満3歳園児
1時間単位の料金になります。1分過ぎますと料金が加算されますのでご注意ください。
保護者の方が降園のカードを通した時間で、預かり保育時間の料金が計算されます。
※帰りの支度は、保護者の方と行う事を基本とさせていただきます。
《お問い合わせ》
メールフォームからのお問い合わせは、
3日以内のお返事を心がけております。
お急ぎの方は、お電話でご連絡ください。
《見学お申し込み》
ご希望内容をお受けした後に、当園から
ご連絡を差し上げますので、その後予約
確定となります。
0144-72-5503
電話受付9:00~17:30(土日祝休み)